なお、この期間中は当院の改装工事を行っており大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。
5/7(木)からは平常通りの診療となります。
5/7(木)からは平常通りの診療となります。
3月21日(土)松本医師の診察は9時半までで終了します。9時半以降は高山医師、重本医師が当日受付の患者様の診療を担当します。よろしくお願いいたします。
3月9日(月)夜診小児科は休診です。1診松本が代診いたします。
ご迷惑をおかけいたします。申し訳ありません。
月 | 火 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1診 | 松本 | 松本 | 松本 | 松本 | 松本 | |
午前診 | 2診 | 医大 糖尿 渡邉 |
医大 総診 鄧(トウ) |
医大 総診 関根 |
医大 総診 住友 |
医大 糖尿 |
3診 | 松本 希 | 松本 希 | 松本 希 | 松本 希 | 松本 希 | |
夜診 | 1診内科 | 松本 | 宮脇 | 松本 | 住友 | |
3診小児 | 医大 石川 | 医大山岡 | 医大 山岡/篠原/石川 |
医大篠原 |
2020年4月以降の外来診療担当医は上記の通りとなります。
・松本医師の月・土の診療は当日受付順のみとなります。それ以外の午前診は事前予約と当日予約が可能です。
・夜診は全て当日受付順のみです。(事前予約はできません)
新型コロナウイルス感染症は、無症状で軽症の感染者からも感染し、持病のある方や高齢者で特に重症化しやすく死亡率も高いことが報告されています。
当院では、かかりつけの患者さんを新型コロナウイルス感染症から守るために、可能な限り以下の対策を講じています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1. 時間的隔離: 風症状の患者さんの診察は、事前に連絡を頂き、来院時間を調整させていただくことにより、時間的隔離を実施しています。
2. 空間的隔離: 風症状の患者さんの来院後は、医院敷地内で一般の患者さんとは別導線を使用し、隔離された診察室へ案内し診療することにより、空間的隔離を実施しています。
3. 処方箋発行の臨時処置: 風症状がなく、病状の安定しているかかりつけ患者さんの定期処方の投薬については、事前に電話連絡を頂くことにより、待合室での滞在時間を可能な限り短縮するように努めております。事前に処方箋情報(コピー)を薬局へFAXしておくことは可能ですが、処方箋原本は医院で受け取り薬局へ持参してください。来院時に病状確認の問診と会計処理があります。
※電話診療のみで、定期処方薬の処方箋を発行できる体制は現在検討準備中です。(3月4日現在)
まず、診療時間内に電話し、「定期処方薬の処方箋発行希望」であること伝えて下さい。次に、氏名、診察券番号、処方内容(例:前回と同じ、○月○日の処方と同じ)、来院予定時間を伝えて下さい。
来院されたら、窓口で電話済であることを伝え、受付してください。
4月1日から予約システムが新しくなります。現行の予約システムは3月末で運用を終了します。
新システムでは、午前診は全て時間予約制ですが、一つの診察室は当日受付優先とし、急な体調変化に対応できるようにいたします。夜診はこれまで通り、当日受付順のみです。
現在は院内からの予約のみ可能ですが、近日中に院外(インターネット経由)から30日先までの予約が可能となる予定です。
よろしくお願いいたします。
3月末をもちまして、高山医師と赤木医師は退職することになりました。ありがとうございました。
4月1日、両医師の後任として大阪医大総合診療科から、三田村医師(女性医師)、関根医師、住友医師が着任します。また、松本希先生(女性医師、副院長)の「すこやか外来」も始まります。よろしくお願いいたします。
3月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師: 5(木)6(金)9(月)13(金)17(火)31(火)
篠原医師: 2(月)16(月)19(木)24(火)27(金)
石川医師: 3(火)10(火)12(木)23(月)26(木)30(月)
利川医師は退職致しました。
急な担当医変更がある場合がりますがご了承ください。
また、山岡医師の診察開始時刻が17:30からとなっており、ご迷惑をおかけいたしておりますがご了承ください。
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針に基づき、風邪症状がなく、病状の安定している、かかりつけ患者さんの投薬等については、感染防止の観点から、事前に電話連絡を頂くことにより、待合室での滞在時間を短縮するよう務めております。今後状況に応じて電話による診療等により処方箋を発行するなど、極力医療機関を受診しなくてもよい体制を整える準備をしています。
まず、診療時間内に医院へ電話し、定期処方薬の処方箋発行希望であることを伝えて下さい。
次に、
1. 診察券番号、氏名、生年月日
2. 前回処方と同様か希望するものと同じ内容の過去の処方日
3. 来院予定時間
を伝えて下さい。来院後、問診(問診票の記入)があります。
また、症状のある患者さんは、空間的・時間的隔離を目的に診察順番を調整させて頂くことがあります。ご了承ください。
風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください。ただし、以下のような場合には、決して我慢することなく、直ちに都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。
高槻市 072-661-9334、072-661-9335
大阪府 06-6944-8197
厚生労働省 0120-565653
●風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
2月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師: 4(火)10(月)13(木)14(金)28(金)
篠原医師: 3(月)7(金)21(金)
利川医師: 6(木)20(木)
石川医師: 17(月)25(火)27(木)
2/18(火)の小児科専門医は休診のため、松本医師が代診いたします。
急な担当医変更がある場合がりますがご了承ください。 また、山岡医師の診察開始時刻が17:30からとなっており、ご迷惑をおかけいたしておりますがご了承ください。
平素より格別なご厚誼を賜り厚く御礼申し上げます。さて、これまで長らく皆様に親しんでいただいていた「山口医院」は、2020年4月1日より「松本ほがらかクリニック」として新たにスタートすることになりました。つきましては、今後も地域の皆様により一層の安心と笑顔をお届けすべく、さらに邁進してまいりますので、変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
発熱や咳・息切れがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国したか、または新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方は、直接来院せず、必ず事前に下に記す機関に電話相談し、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
高槻市の専用相談電話:072-661-9334
厚生労働省の相談電話:03-3595-2285
大阪府の専用相談電話:06-6944-8197
1月23日夜診担当の医大小児科 石川先生は、大学病院での重症対応のため休診です。松本が1診で内科・小児科の診療をします。ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2月から午前診で当日受付順診療枠を強化します。
松本医師:月・土曜は当日受付順の患者様を診察。火・木・金曜は9時半まで当日受付順の患者様を診察、9時半からは事前予約の患者様を診察します。
高山医師:月・土曜午前診は事前予約の、火・木・金曜午前診は当日受付順の患者様を診察します。開始時間は9時半です。
月~土曜の9時前~9時半、当日受付順:松本
月曜・土曜の9時半~、当日受付順:松本、事前予約優先:高山
火・木・金曜の9時半~、当日受付順:高山、事前予約優先:松本
1月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師: 10(金)14(火)16(木)21(火)28(火)
篠原医師: 6(月)17(金)24(金)31(金)
利川医師: 16(木)
石川医師: 7(火)20(月)27(月)23(木)30(木)
急な担当医変更がある場合がりますがご了承ください。
また、山岡医師の診察開始時刻が17:30からとなっており、ご迷惑をおかけいたしておりますがご了承ください。
2020年1月から、事前予約のない患者様(当日受付の患者様)への対応を改善していきます。
まず1月から、月曜の午前1診(松本医師が担当)を当日受付患者様のみの診療枠として新たに開始。火曜~土曜日の9時前~9時半までの1診(松本医師)も当日受付患者様の診療枠として診療します。突然の発熱や体調不良、登校前・出勤前の受診等に柔軟に対応できる体制を整えていきます。ご利用ください!
2月以降も更なる変更予定があります。よろしくお願いいたします。
12月28日(土)、2月8日(土)、2月24日(月)~29日(土)、3月28日(土)~31日(火)、高山医師は休診予定です。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
松本医師は午後から出張のため、13時で診療を終了します。予約患者様と若干の窓口受付の患者様の診療のみとなる見込みです。大西医師(9時から)、高山医師(9時半から)の診療は通常通り、窓口、Web受付可能です。ご利用ください。
12月7日(第1土曜日)糖尿病外来の担当医が金綱医師から重本医師へ変更となっております。また、高山医師の代診も重本医師が担当します。よろしくお願いいたします。
臨時の予防接種外来を3診で開設します。松本希医師が担当します。ご利用ください。
12月29日(日)から1月5日(日)までお正月休みとさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
1月6日(月)より通常通り診療を行います。
12月2日(月)から高山先生は臨時休診いたします。ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
12月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師: 17(火)20(金)24(火)27(金)
篠原医師: 2(月)6(金)9(月)13(金)
桝田医師: 10(火)
利川医師: 5(木)19(木)
石川医師: 3(火)12(木)16(月)23(月)26(金)
急な担当医変更がある場合がりますがご了承ください。 また、山岡医師の診察開始時刻が17:30からとなっており、ご迷惑をおかけいたしておりますがご了承ください。
正職員、パートさん、複数人のスタッフ募集を開始しました。求められる資質は”優しさ”です。資格は問いません。詳しくは”menu”から”採用情報”をご覧ください。優しいあなたのご応募をお待ちしております。
11/30(土)午前診の高山医師・糖尿病外来は休診です。
3診で松本希医師が予防接種を担当します。よろしくお願いします。
1診の松本浩明医師の診察は長い待ち時間が予想されます。
11/30(土)午前診の高山医師・糖尿病外来は休診となります。
1診松本医師の診察は長い待ち時間が予想されます。
11/28(木)午後診の小児科専門医による小児科外来は休診となります。外来診療は内科・小児科共に松本医師が担当致します。この時期はインフルエンザの予防接種等で混雑が予想されますが何卒ご了承ください。
11/11(月)午前の山口医師の診療は休診となります。すでにご予約されている患者様は高山医師の診察か、予約の取り直しで対応させていただきます。急な変更でご迷惑おかけいたしますが何卒ご了承ください。
11月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→8(金)12(火)22(金)26(火)
篠原医師→1(金)5(火)15(金)18(月)29(金)
奥平医師→7(木)21(木)
石川医師→11(月)14(木)19(火)25(月)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。 また、山岡医師の診察開始時刻が17:30からとなっており、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますが何卒ご了承ください。
11/2(土)の糖尿病外来は金綱医師が休診の為、代診で渡邉医師が担当致します。
11/30(土)の糖尿病外来は休診となりますのでご了承ください。
11/16(土)の糖尿病外来は休診となりますのでご了承ください。
11/30(土)の高山医師の外来は休診となりますのでご了承ください。
10/5(土)の高山医師の外来は休診となりますのでご了承ください。
今年は例年より早くインフルエンザの流行が見られます。
10/1から始まりましたインフルエンザの予防接種は、朝晩の診察時間や予防接種外来で接種して頂くことが出来ます。予防接種外来をご利用の際は下記の通り注意事項がございます。
・全年齢予約制です。
・小さなお子様が来られますので、体調がすぐれない方のご利用はお断りいたします。
・予防接種外来では普段の診察や処方箋の発行などはできません。
10月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→1(火)8(火)24(木)25(金)31(木)
篠原医師→4(金)11(金)18(金)21(月)
奥平医師→3(木)17(木)
石川医師→7(月)10(木)15(火)28(月)29(火)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
また、山岡医師の診察開始時刻が17:30からとなっており、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますが何卒ご了承ください。
10/1よりインフルエンザの予防接種が始まります。高槻市の助成などに関してましては高槻市のホームページをご確認ください。
本日、休診予定としておりました松本医師の外来を通常通り行います。
10/22(火)は祝日(即位礼正殿の儀)のため休診となります。
2019年12月末日をもちまして山口誠医師の全ての診療が終了することになりました。
2019年10月から、火曜日午前診の担当が松本医師から高山医師へ、月曜・金曜午後診の内科担当が山口医師から松本医師へ交代します。
患者様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。
10月より外来担当医が下記の通り変更となります。
☆山口医師の外来が月・金曜日の午前診のみとなります。
☆松本医師の月曜日の午前診はありません。
☆松本医師が月・木曜日の午後診内科を担当致します。
☆赤木医師が金曜日の午後診内科を担当致します。
☆高山医師が月~土曜日までの午前診を担当致します。(診療開始時刻は9:30からです)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診 | 1診 | 高山 | 松本 | 松本 | 松本 | 松本 | |
3診 | 山口 | 山口 | 高山 | ||||
4診 | 糖尿 | 高山 | 高山 | 高山 | 糖尿 | ||
午後診 | 1診 | 松本 | 宮脇 | 松本 | 赤木 | ||
4診 | 小児科 | 小児科 | 小児科 | 小児科 |
土曜日の午前診を担当しておりました黒岡医師が9/21(土)をもちまして退職いたします。患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。
今後の外来診療体制に関しましては決まり次第お知らせいたします。
黒岡医師から皆様に
「山口医院に通院されている患者様方へ」
いつも大変お世話になっております。内科の黒岡です。
この度、2年半外来をさせて頂いた山口医院を離れることになりました。皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。
何かひとつでも皆様の笑顔のお役に立てればと思い励んで参りましたが、むしろ、皆様の暖かい応援やお言葉で自分の方が笑顔と元気を頂いておりました。
今日、私が頑張っていられるのは、皆様と過ごした日々があったからだと存じます。
そんな山口医院を離れるのはとても寂しいのですが、これからも皆様が少しでも朗らかに光をもって生活されることを常に祈っております。私自身も、これからも全身全霊で医師として歩んでゆきます。
皆様のご多幸を祈りつつ、甚だ簡素ではありますが、私の挨拶とさせて頂きます。今まで本当にありがとうございました。
9月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→6(金)10(火)17(火)20(金)24(火)
篠原医師→9(月)13(金)27(金)30(月)
奥平医師→5(木)19(木)
石川医師→2(月)3(火)12(木)26(木)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。 また、山岡医師の診察開始時刻が17:30からとなっており、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますが何卒ご了承ください。
9/14(土)の松本医師の外来は休診となります。外来診療は黒岡医師と糖尿病外来のみとなるため混雑が予想されます。患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。
金曜午前診の脳外科を担当しておりました奥田医師が8月23日をもちまして退職することとなりました。
後任の脳外科医師の予定はございませんので、金曜午前診の外来診療体制が変更となります。患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い致します。
この度、9/2(月)に吹田で開院のためご退職となります。詳細はホームページをご覧ください。→おくだ脳神経外科クリニック
8/8(木)の午後診は小児科医不在の為、松本医師が内科、小児科を担当致します。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。
8月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→5(月)6(火)22(木)30(金)
篠原医師→19(月)23(金)27(火)29(木)
奥平医師→1(木)
石川医師→2(金)9(金)20(火)26(月)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
また、山岡医師の診察開始時刻が17:30からとなっており、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますが何卒ご了承ください。
8/11(日)から8/18(日)まで夏季休暇とさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
8/19(月)より通常通り診療を行います。
栄養教室第二弾!今回は「こんにゃく麺試食会」です。体重が気になる方、糖尿病を治療中の方など興味がある方はどなたでもお気軽にご参加ください♪
8月5日(月)受付11:30 開始12:00
開催のお知らせは→こちら
7月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→2(火)5(金)11(木)12(金)18(木)26(金)30(火)
篠原医師→8(月)19(金)22(月)23(火)
奥平医師→8月から第1.3木曜日
石川医師→1(月)9(火)16(火)25(木)29(月)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
山岡医師の診察開始時刻が17:30のため、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますが何卒ご了承ください。
7月より外来担当医が下記の通り変更となります。
夕診の小児科外来は大阪医大より消化器専門の奥平尊医師、新生児専門の石川翔一医師が新たに加わり、シフト制で担当いたします。青松医師の後任は8月より奥平医師が引継ぎを行いますのでご安心ください。
また、8月末をもちまして奥田医師が退職いたします。大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
8月から大阪医大小児科専門医(消化器専門、肝臓病専門)の奥平尊医師が木曜午後診を隔週の第1.3週で担当致します。引継ぎを行い安心して受診して頂けるようつとめてまいります。
6月末をもちまして青松医師が当院を退職いたしました。長い間山口医院の小児科を支えてくださり本当にありがとうございました。これからはあおまつ小児科クリニックでのご活躍を心より応援しております。
あおまつ小児科クリニックは7/1(月)に開業されるそうです。詳細はホームページをご覧ください。→こちら
今回ご紹介する先生は、6月から木曜日の午前診を担当している女性医師の高山真弥先生です。「医師のご紹介」ページを是非ご覧ください!
今回ご紹介する先生は、夕診の小児科を担当している女性医師の桝田翠先生です!
「医師のご紹介」ページを是非ご覧ください!
6月から女性医師による外来診療が始まりました。
高山真弥(たかやま まや)医師の診察は毎週木曜日の午前診で、開始は午前9:30からとなっております。
ご希望の方は窓口までお申し出ください。
6/7(金)の奥田医師は臨時休診となります。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。
令和元年6月1日に山口誠医師から松本浩明医師に交代しました。
松本浩明医師が海外留学から帰国し、院長に帰任しました。
山口先生、お疲れさまでした。ありがとうございました。
6月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→4(火)7(金)21(金)25(火)
篠原医師→11(火)17(月)24(月)28(金)
桝田医師→3(月)10(月)14(金)18(火)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
午後診の小児科外来の開始時間が17時をまわる場合がございます。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。
6月より、外来担当医が下記の通り変更となります。
木曜午後の内科担当医は松本浩明医師となります。
ACP外来が始まりました。完全予約制となりますのでご希望の方は担当医師までお声かけください。
黒岡医師の診察は土曜日の午前診のみとなります。診察開始時間が9時を過ぎる場合がございますがご了承ください。
木曜の午前診は高山真弥医師が担当致します。診察開始時間は9:30からとなります。
木曜午後の小児科担当医の青松医師が6月末をもちまして退職いたします。
お昼の予防接種外来の曜日が月・木・金となり、担当医師は松本希医師もしくは高山真弥医師、松本浩明医師が交代で担当いたします。
5月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→10(金)17(金)21(火)28(火)
篠原医師→7(火)13(月)24(金)
桝田医師→14(火)20(月)27(月)31(金)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
6/8(土)黒岡医師は休診となります。代診はございませんので当日の診察は、松本医師と糖尿病外来のみとなります。混雑が予想され、ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
6月から黒岡医師の診療日が土曜の午前診のみとなります。木曜の診察は担当医が決まり次第お知らせいたしますのでご了承ください。
また、6/8(土)の黒岡医師は休診となります。
診察をご希望の方はお間違えない様お願い致します。
下記の日程で栄養教室を予定しています。体重が気になる方、健康・栄養などに興味がある方はどなたでもお気軽にご参加ください。
日程:6月3日(月)12時 山口医院2階 療養指導室
テーマ:もう一度見直しましょう バランスの良い食事とは? 1日に必要なエネルギーは?
500㎉の食事を提供いたします。主食・主菜・副菜のバランスが実際に目で見て食べることが出来ます
※当日は診察代が発生いたします。
この度、ACP(advance care planning=人生会議)外来(完全予約制)を設けました。
上手に老い、最期まで自分らしく生きるためにこれからのこと、一緒に考えてみませんか?もしあなたが、これ以上回復の見込みがないと言われたらどうしてほしいですか?「人工呼吸器はどうしますか?」「延命してほしいですか?」等と聞かれても「今から死ぬことなんて考えたくないよ!」と多くの方が思うのは当然です。ACPは、最期の時のことを事前に指示するだけではありません。今から最期に至るまで私たちが生きていく過程を見通して、老いが進むにつれて、どこで暮らすか、受けたい治療・やってほしいお世話が変わっていくことについて心積もりしておこうというものです。上手に老い、人生の最後の期間を充実して生きていくためには、こういったことを、少々面倒でもあらかじめ考えて、知恵をつけておくことが大切ではないでしょうか?興味をお持ちの方は、医師、看護師、スタッフにお声かけください。一緒に考えていきましょう。
平日午後、夕方に完全予約制で松本医師が担当致します。1予約の枠は15分程度といたします。
5/25(土)の糖尿病外来は休診いたします。
当院の求人採用情報をホームページからご覧いただけるようになりました。
現在募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
4月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→2(火)5(金)9(火)19(金)
篠原医師→8(月)12(金)15(月)23(火)
桝田医師→1(月)16(火)22(月)26(金)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
PSA4.0以上ある方は、前立腺がん検診は受けることが出来ませんでしたが、平成31年度からは下記の通り変更となります。
過去にPSAが高値であっても、精密検査でPSA4.0未満かつ経過観察・治療終了となった方は受診して頂くことが出来るようになりました。
平成31年度よりピロリ菌検査の対象者が、満30歳以上49歳以下に変更となりました。
平成31年4月1日から平成32年3月31日までの期間で、成人用肺炎球菌予防接種の助成が行われます。対象は高槻市に住民票がある方で、平成31年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳、101歳以上の方となりますが、101歳以上の方は平成31年度に限りますのでご注意ください。高槻市からは対象者以外の方へもハガキが届くかと思いますが、この事業は過去に成人用肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方、前回の接種から5年以上の間隔があいていたとしても対象とはなりませんのでご注意ください。
接種費用は個人負担が2000円です。ご不明な点があれば窓口までご相談ください。
4月からの診療体制が下記の通り変更となります。
火曜午後 松本医師→宮脇医師
木曜午後 宮脇医師→黒岡医師
(※松本医師の午後診はありません)
糖尿病外来
月曜 藤澤医師→渡邉医師
土曜 第1 金綱医師
第2 大西医師
第3 渡邉医師
第4 重本医師
第5 藤澤医師
当院では、4/28(日)から5/6(月)までのゴールデンウィーク期間中を休診といたします。5/7(火)からは平常通りの診療時間となります。
3月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→1(金)5(火)12(火)15(金)
篠原医師→8(金)19(火)25(月)26(火)
桝田医師→4(月)11(月)18(月)22(金)29(金)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
3月・4月の松本医師の休診日は以下の通りとなっております。
3/29(金)・3/30(土)
4/5(金)
全国的にはしか(麻しん)の感染者数が増加し、大阪府内でも患者の報告数が急増しています。発熱や発疹など、はしかが疑われる症状がある場合は、ご来院前に、必ず電話でご連絡いただいた上で、受診方法の説明を受けていただき、来院時には建物の外で再度お電話ください。待機いただくお部屋までは当院スタッフがご案内いたします。
なお、はしかの患者さんと接触のあった方、または1か月以内に海外渡航歴のある方は、発疹がなくても、発熱などの風邪症状があれば、来院前に電話でご連絡ください。
はしかの感染拡大の防止にご理解とご協力を宜しくお願い致します。
はしか(麻しん)について
はしかは感染力が非常に強く、感染すると肺炎、中耳炎、脳炎などの合併症を起こすことがある感染症です。はしかの症状は、38度前後の発熱が2-4日続き、咳、鼻水といった風邪のような症状と、その後39度以上の高熱や全身に広がる発疹が特徴です。潜伏期間は約10-12日間で、最大21日間とされ、症状が出る1日前から、解熱後3日間頃までは周囲の人へ感染させるといわれています。
2/9(土)の黒岡医師の外来は休診となります。一般外来は山口医師のみの診療となりますのでご了承ください。
2/5から2/9まで松本医師の診察は休診となります。ご予約いただいている患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。代診は下記の通りとなっております。
2/5(火)松本医師→黒岡医師(午前、午後診)
2/7(木)松本医師→山口医師(午前診)
2/8(金)の午前診は、山口医師と奥田医師のみの診察となります
2/9(土)松本医師→山口医師
2月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→5(火)12(火)22(金)
篠原医師→8(金)15(金)19(火)
桝田医師→1(金)18(月)25(月)26(火)
4日(月)の小児科医による外来は休診です。代診は松本医師となっております。
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
2月の松本医師の月曜日の午前診の休診日は下記の通りとなります。
2/11(月)
2/25(月)
風邪がはやる季節になり、午前診の終了時間が遅くなっております。このことを踏まえ、当面は月曜日の予防接種外来は休診、火・木・金の予防接種外来の開始時間は15時からとさせて頂くこととなりましたのでご了承ください。ご不明な点は窓口かお電話でお問い合わせください。
2月の糖尿病外来担当医は下記の通りとなっております。急な担当医変更はこの限りではありません。
2/2(土)金綱医師
2/9(土)大西医師
2/16(土)藤澤医師
2/23(土)大西医師
2/9(土)午前診の担当医変更は下記の通りとなります。
松本医師→休診
山口医師→代診
1/28(月)の午前診の松本医師の外来と、糖尿病外来は休診となります。
山口医師の外来のみとなるため混雑が予想されますのでご了承ください。
1月の糖尿病外来担当医は下記となっております。急な変更の場合はこの限りではありませんのでご了承ください。
1/5(土) 金綱医師
1/12(土)大西医師
1/19(土)大西医師
1/26(土)藤澤医師
1月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→8(火)11(金)29(火)
篠原医師→7(月)21(月)28(月)
桝田医師→15(火)18(金)22(火)25(金)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
12月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→7(金)14(金)25(火)
篠原医師→3(月)18(火)21(金)28(金)
桝田医師→4(火)10(月)11(火)17(月)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
新しい容器になったBCGワクチンを入荷いたしました。予防接種外来でのご予約を再開いたしますのでご希望の方は窓口かお電話でお問い合わせください。
1月の松本医師休診日が下記の通りとなっておりますのでご了承ください。
1月14日(月)・28日(月)
12月の糖尿病外来の担当医が下記の通り変更になります。
月曜日→藤澤玲子医師
第一土曜日→金綱医師
第二・三土曜日→藤澤医師
第四土曜日→大西医師
急な担当医変更はこの限りではありません。
BCGワクチンは、ワクチンの粉末部分を溶解液に溶かし、その液を乳児の上腕に接種する、ハンコ注射と言われいているものです。
この溶解液に人体に健康を及ぼさないごく微量のヒ素が混入していたようです。
報道があるまで、一般のクリニックには全く情報がありませんでした。
8月以降には出荷停止とありますが、現場には何の情報もなく接種は継続されていました。
このような状況を踏まえ当院では新しい容器の製品が納入されるまで一旦BCGの受付を中止することといたします。
ごく微量で、国際的な許容量の数十分の一であったことから健康被害はないとのことですが、安心して接種して頂く為にこのような措置を取らせていただきます。
定期接種年齢が近いなどの特別な事情がある場合はご相談ください。
11月下旬に出荷されるようですので、受付を再開した際にはお知らせいたします。新しい容器の製品が納入されるまで、ほかの予防接種をすすめておくようお願い申し上げます。
64歳までの方に使用するインフルエンザワクチンを入荷しました。数に限りがありますのでご希望の際に在庫がなくなっている場合はご了承ください。
11月はワクチンの確保が困難な状況と見込まれます。接種をご希望される方は在庫の確認をしたうえでご来院ください。
また、ワクチンの取り置きは致しておりませんので、小児の予防接種外来でのインフルエンザワクチンの予約は承っておりません。
なお、65歳以上の方のインフルエンザワクチンは在庫がございますので、ご希望の方は窓口でお申し出ください。
65歳以下のインフルエンザワクチンが不足している為、院内の在庫がなくなり次第終了となります。なお、次回入荷日は未定です。
ワクチン接種をご希望の方には大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
12月29日(土)から1月4日(金)まで冬期休暇とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
1月5日(土)から通常通り診療を行います。
11月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→2(金)6(火)9(金)20(火)30(金)
篠原医師→12(月)13(火)16(金)19(月)26(月)
桝田医師→5(月)27(火)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
*稲富医師は平成30年9月をもって退職いたしました。
12月10日(月)の松本医師は休診です。午前の診察と予防接種外来はお休みとなりますのでご注意ください。
11月2日(金)の小児科担当医は山岡医師となっております。
2日以降の担当に関しましては決まり次第お知らせいたしますのでご了承ください。
11月の月曜日に関して、松本医師の担当日が以下の通り変更となります。
臨時休診→11/5・11/19
外来日→11/12・11/26
10月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→2(火)9(火)16(火)29(月)30(火)
篠原医師→5(金)15(月)19(金)23(火)
桝田医師→1(月)12(金)22(月)26(金)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
*稲富医師は平成30年9月をもって退職いたしました。
平成30年10月27日(土)の糖尿病外来は休診となりますのでご了承ください。
平成30年10月より外来担当医が下記の通り変更いたします
松本医師→月曜日から土曜日の午前診と火曜日の夜診を担当
山口医師→午前診が月・火・金曜日のみに縮小(夜診は変更なく月・金曜日)
奥田医師→火曜日から金曜日の午前診へ曜日変更
黒岡医師→木・土曜日の午前診のみに縮小
電話・インターネットから順番をお取り頂く際には
松本医師・宮脇医師は1診
山口医師・黒岡医師は3診
奥田医師・夜診の小児科は4診で 予約をお取りください。
突然の変更となり、患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますがご理解の程お願い申し上げます。
今年もインフルエンザの予防接種の時期がやって参りました。当院でも例年通り10月1日より接種を開始いたします。昨年はワクチンが不足したため、入荷に合わせて予防接種外来を設けておりましたが、今年は通常通り診察の順番をお取り頂くような形を取らせていただきますのでお間違えの無いようお願いいたします。
料金につきましては下記の通りとなります
一般の方→3500円
高槻市に住民票がある65歳以上の高齢者の方→1500円
高槻市に住民票がある6か月から小学6年生までのお子さま→申請により1回1000円を助成(年2回まで)
13歳未満のお子様の接種回数は、2-4週間の間隔をおいて2回です。
※高槻市で助成対象となる期間は平成30年10月1日~12月28日までとなっております。
2018/2019シーズンインフルワクチン株
A/シンガポール/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09
A/シンガポール/INFIMH-16-0019/2016(IVR-186)(H3N2)
B/プーケット/3073/2013(山形系統)
B/メリーランド/15/2016(NYMCBX-69A)(ビクトリア系統)
なお、当院ではチメロサールフリーのインフルエンザワクチンはご用意致しかねますのでご了承ください。
☆インフルエンザワクチン予防接種時期の時期について
予防接種はインフルエンザの流行が始まる前に行うことが大事です。予防接種をしたその日から免疫力が付くわけでなく、接種後2週間程度かかると言われています。インフルエンザの流行は年によって差がありますが、だいたい12月頃からですので、それまでに余裕をもって予防接種を済ませておくのが望ましいです。予防接種の効果期間はだいたい半年ほどですので、10-11月頃に予防接種を受けておくのがいいでしょう。
平成30年10月より黒岡医師の外来担当曜日が下記の通り変更いたします。
月~土 午前診 → 木・土 午前診
火曜 午後診 → 午後診担当はありません
急な変更はこの限りではありませんのでご了承ください。
ご不明な点は受付までお問い合わせください。
松本医師の診察予約を10月受診分から受付開始しております。ご希望の方はお電話か窓口にて承りますのでお気軽にお声かけください。
直接窓口で順番をお取りになることもできます。
火・木・金の午前診の外来を担当致しますが
月・土にご来院された方で松本医師をご希望の方は受付までお申し出ください。
9/29(土)の糖尿病外来担当医は以下の通り変更いたします
大西医師→松本浩明医師
9月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→11(火)14(金)25(火)
稲富医師→4(火)
篠原医師→3(月)7(金)28(金)
桝田医師→10(月)18(火)21(金)
急な担当医変更の際はこの限りではございませんのでご了承ください。
8/28(火)黒岡医師の診療は朝晩ともに休診となり、代診は松本医師となっております。
黒岡医師の診察をご希望の患者様にはご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
近畿地方に台風20号が接近していることに伴い、本日の夕診は診療体制を大幅に縮小する予定です。状況により、診察終了時間の繰り上げ、休診もございますことをご了承ください。
内科代診 宮脇医師→松本医師
毎火・木・金曜日→松本浩明医師
毎月曜日→渡邉大督医師
第1.2土曜日→金綱規夫医師
第3.4.5土曜日→大西峰樹医師
その他代診→重本翔医師
藤澤玲子医師の診察は8月から当面の間休診となりますのでご了承ください。
月・土曜日に松本浩明医師をご希望される方は、受付までお声かけください。
11歳から13歳未満の方を対象に定期接種となっているDT(二種混合ワクチン)が不足しています。当院でも確保が困難な状況の為、院内の在庫がなくなり次第終了となります。対象の方にはご迷惑をおかけいたしますが、入荷次第お知らせいたしますのでご了承ください。現時点で入荷日は未定です。
7月より松本医師の外来が始まりましたが、現時点では予約制を取っておらず、当日に順番をお取りいただくようお願いしております。当日のWeb予約か、直接窓口に来て順番をお取り頂きます。現時点では混雑することなくご案内出来ておりますので、ぜひご利用ください。松本医師がハワイに行くために、黒岡医師に変更になった患者様につきましては、ご希望があれば松本医師に戻っていただくことも可能ですし、黒岡医師で診察を受けて頂くことも可能です。
8月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→24(金)28(火)
稲富医師→3(金)21(火)
篠原医師→6(月)17(金)31(金)
桝田医師→20(月)27(月)
急な担当医変更の際はこの限りではありません。ご了承ください。
なお、当院の夏季休暇は8/7(火)から8/15(水)までとなっておりますので定期処方を受けておられる患者様はご注意ください。
糖尿病外来担当医の変更は下記の通りとなります
7/23(月)藤澤医師→渡邉医師
7/30(月)藤澤医師→重本医師
8月より当面の間、月曜日の担当は渡邉医師となりますのでご了承ください
7月より、毎日午前診で実施中の曜日による糖尿病専門医の担当医が下記の通り変更いたしました。ご利用中の患者様にはご不便をおかけいたします事お詫び申し上げます。
今まで予約が取りにくくご迷惑をおかけしておりましたが、予約の変更、予約外の診察などにも柔軟に対応しておりますので、お気軽にご利用ください。
7月からの変更
火・木・金曜日→松本浩明医師(7月より復帰しています)
毎月曜日→渡邉大督医師
8月からの変更
第1.2土曜日→金綱規夫医師
第3.4.5土曜日→大西峰樹医師
その他代診→重本翔医師
藤澤玲子医師の診察は8月から当面の間休診となりますのでご了承ください。
昨年より米国ハワイ大学医学部客員教授として渡米されていた松本先生が今春帰国され、7月より外来復帰されました。担当する曜日は火・木・金曜日の午前中で内科や小児科、糖尿病や循環器の診療も担当されます。予防接種外来も松本先生が担当となっていますので是非ご利用ください。
8月より月曜日の糖尿病外来担当医が下記の通り変更となります。突然の変更はこの限りではありませんのでご了承ください。
藤澤医師→渡邉医師
7/23(月)・7/30(月)糖尿病外来担当の藤澤医師が休診となります。代診が決まり次第お知らせ致しますのでご了承ください。
8月7日(火)から8月15日(水)まで夏季休暇とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。8月16日(木)から通常通り診療を行います。
7月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→17(火)20(金)27(金)
稲富医師→10(火)31(火)
篠原医師→2(月)3(火)13(金)30(月)
桝田医師→6(金)9(月)23(月)24(火)
急な担当医変更の際はこの限りではありません。ご了承ください。
幼児の方対象の予防接種外来の曜日を拡大することになりました。月・火・木・金でご予約を受付けていますので是非ご利用ください。担当は松本浩明医師です。
7/26(木)の夕診の小児科医は下記の通り変更いたします。青松医師で定期受診を受けておられる方はご注意ください。
青松医師→桝田医師
松本医師の復帰に伴い、糖尿病専門医の診察が毎日受けられるようになりました。是非ご利用ください。当日予約可能です。
7月より松本医師の診察が始まります。曜日は火曜日、木曜日、金曜日の午前診で当日予約可能です。
6月の小児科担当は以下となっております。
篠原医師→4(月)5(火)18(月)26(火)
稲富医師→12(火)25(月)
山岡医師→1(金)15(金)19(火)
桝田医師→8(金)11(月)22(金)29(金)
急な担当医変更の際はこの限りではありません。ご了承ください。
4月より藤澤医師による糖尿病外来が始まりましたが、6月から8月末までの予定で土曜日の医師シフト変更が下記の通りとなります。突然の変更はこの限りではありませんのでご了承ください。
6月のシフト
第1.4土曜日→藤澤玲子医師
第2.5土曜日→大西峰樹医師
第3土曜日→金綱規夫医師
5/19(土)の黒岡医師の診察は休診となります。代診はございません。診察は山口医師の一般外来と糖尿病外来のみとなりますのでご了承ください。
5月の小児科担当は以下となっております。
篠原医師→8(火)11(金)18(金)21(月)25(金)
稲富医師→15(火)28(月)
山岡医師→1(火)22(火)
桝田医師→7(月)14(月)29(火)
急な担当医変更の際はこの限りではありません。ご了承ください。
今まで予約を取る際にたくさんの方からお問い合わせがあった「○○先生の予約は何診で取ればいいんですか?」という山口医院のややこしいねじれを、5月から解消することになりました!
山口医師は診察室が1診なので、予約も1診で
黒岡医師は診察室が3診なので、予約も3診で
奥田医師は診察室が2診なので、予約も2診で
糖尿病外来は診察室が2診なので、予約も2診で
宮脇医師は診察室が2診なので、予約も2診で
青松医師は診察室が3診なので、予約も3診で
月、火、金の小児科外来は診察室が2診なので、予約も2診で
診察室と同じ番号で予約をお取り頂くことになります。
また、黒岡医師の診察が時間での予約から番号での予約になりました。
おおよそのお時間はお伝えいたしますが診察状況によりお伝えした時間でないことがありますのでご了承ください。体調不良などで再診を希望される場合、当日電話やインターネットで順番をお取り頂けるようになりましたが、ご予約されている方が優先されますので、状況により制限される場合がございますのでご了承ください。
今まで本当にややこしいアナウンスでご迷惑をおかけしました。
5月からの変更ですので、お間違えのないようお願い致します。
4/28土曜日の糖尿病外来担当医の休診と代診は下記の通りとなります。
休診→藤澤玲子医師
代診→大西峰樹医師(大阪医大 糖尿病代謝・内分泌内科 糖尿病専門医)
4月の小児科担当は以下となっております。
山岡医師→10(火)20(金)
稲富医師→2(月)16(月)
篠原医師→6(金)9(月)17(火)24(火)
桝田医師→3(火)13(金)23(月)27(金)
急な担当医変更の際はこの限りではありません。ご了承ください。
昨年より米国ハワイ大学医学部客員教授として渡米されていた松本浩明医師が今春帰国され、山口医院の指導医として復帰されることが決まりました。外来を担当する時期につきましてはまだ調整中の為、決まり次第お知らせいたします。
糖尿病外来担当の中村医師は任期である3月末をもって退任いたします。
4月2日(月)より、藤澤玲子医師が着任する事となりました。
毎週月曜日と土曜日の午前診で予約制の診察を行います。
ご不明な点は受付スタッフまでお声かけください。
大阪医大 藤澤玲子医師
・糖尿病専門医
・総合内科専門医
3月の小児科担当は以下となっております。
稲富医師→12(月)13(火)19(月)20(火)27(火)
篠原医師→2(金)6(火)23(金)30(金)
桝田医師→5(月)9(金)16(金)26(月)
平成29年4月から糖尿病外来を担当されていた中村医師が、平成30年3月末をもって退任することとなりました。後任の医師は大阪医大の藤澤玲子医師が就任予定です。診療開始日が決まりましたら、改めてお知らせいたします。
藤澤 玲子(ふじさわ れいこ)医師
糖尿病専門医
総合内科専門医
2月の小児科担当は以下となっております。
稲富医師→6(火)19(月)20(火)
篠原医師→13(火)16(金)26(月)27(火)
桝田医師→2(金)5(月)9(金)23(金)
今年度のインフルエンザワクチンの取り扱いは終了となりました。
月・土の午前診に実施しておりましたインフルエンザ予防接種外来は終了いたしました。インフルエンザのワクチンにつきましても在庫がなくなり次第終了いたしますのでご了承ください。
1月の小児科担当は以下となっております。
稲富医師→9(火)15(月)16(火)22(月)30(火)
篠原医師→12(金)19(金)23(火)26(金)
桝田医師→5(金)29(月)
12月28日を持ちまして、65歳以上の公費ワクチン、小学校6年生までの助成制度の取り扱いは終了いたしました。1月5日以降は一律3500円となります。また、今年度のインフルワクチンの取り扱いは在庫がなくなり次第終了となりますのでご了承下さい。
12月29(金)から1月4日(木)まで冬期休暇とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。1月5日(金)から通常通り診療を行います。定期投薬を受けておられる方はご注意ください。
高槻市に住民票がある65歳以上の方が高槻市の助成を利用し1500円で接種できる期限は12月28日(木)までとなっております。この日を過ぎますと公費の1500円で接種することが出来ず全額自費の3500円となりますのでご注意ください。
高槻市在住の小6までの方は高槻市助成制度が利用できますが、期限は12月28日までとなっております。これを超えますと助成は利用できませんのでご注意ください。
65歳以上の方(公費)、64歳までの方(私費)ともに人数制限はありませんが、在庫がなくなり次第今年度のワクチンの取り扱いは終了致しますのでご了承ください。
*小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。
ワクチン接種を希望される方は、月・土曜日の午前中に実施しているインフルエンザ予防接種外来をご利用ください。
直接窓口までお越し頂き、受付が済んだ時点でワクチンが確保されます。受付が済みましたら原則キャンセルは出来ません。
高槻市に住民票がある65歳以上の方が高槻市の助成を利用し1500円で接種できる期限は12月28日(木)までとなっております。この日を過ぎますと公費の1500円で接種することが出来ず全額自費の3500円となりますのでご注意ください。
65歳以上の方(公費)の人数制限はありません。 在庫がなくなり次第今年度の公費ワクチンの取り扱いは終了致しますのでご了承ください。
64歳までの方(私費)は25人分ご用意いたします。
*13歳以上の方の接種は原則1回です。
*小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。
*未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
*月・土曜日の午前中にインフルエンザ予防接種外来を設けています。直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。受付が済んだ時点でワクチンが確保されます。受付が済みましたら原則キャンセルは出来ません。
*高槻市在住の小6までの方は高槻市助成制度が利用できますが、期限は12月28日までとなっております。これを超えますと助成は利用できませんのでご注意ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
高槻市に住民票がある65歳以上の方が高槻市の助成を利用し1500円で接種できる期限は12月28日(木)までとなっております。この日を過ぎますと公費の1500円で接種することが出来ず全額自費の3500円となりますのでご注意ください。
65歳以上の方(公費)の人数制限はありません。 在庫がなくなり次第今年度の公費ワクチンの取り扱いは終了致しますのでご了承ください。
64歳までの方(私費)は24人分ご用意いたします。
*13歳以上の方の接種は原則1回です。
*小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。
*未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
*月・土曜日の午前中にインフルエンザ予防接種外来を設けています。直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。受付が済んだ時点でワクチンが確保されます。受付が済みましたら原則キャンセルは出来ません。
*高槻市在住の小6までの方は高槻市助成制度が利用できますが、期限は12月28日までとなっております。これを超えますと助成は利用できませんのでご注意ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
高槻市に住民票がある65歳以上の方が高槻市の助成を利用し1500円で接種できる期限は12月28日(木)までとなっております。この日を過ぎますと公費の1500円で接種することが出来ず全額自費の3500円となりますのでご注意ください。
65歳以上の方(公費)の人数制限はありません。 在庫がなくなり次第今年度の公費ワクチンの取り扱いは終了致しますのでご了承ください。
64歳までの方(私費)は50人分 ご用意いたします。
*13歳以上の方の接種は原則1回です。
*小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。
*未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
*月・土曜日の午前中にインフルエンザ予防接種外来を設けています。直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。受付が済んだ時点でワクチンが確保されます。受付が済みましたら原則キャンセルは出来ません。
*高槻市在住の小6までの方は高槻市助成制度が利用できますが、期限は12月28日までとなっております。これを超えますと助成は利用できませんのでご注意ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
高槻市に住民票がある65歳以上の方が高槻市の助成を利用し1500円で接種できる期限は12月28日(木)までとなっております。この日を過ぎますと公費の1500円で接種することが出来ず全額自費の3500円となりますのでご注意ください。
65歳以上の方(公費)の人数制限はありません。
在庫がなくなり次第今年度の公費ワクチンの取り扱いは終了致しますのでご了承ください。
64歳までの方(私費)は22人分 ご用意いたします。
*13歳以上の方の接種は原則1回です。
*小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。
*未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
*月・土曜日の午前中にインフルエンザ予防接種外来を設けています。直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。受付が済んだ時点でワクチンが確保されます。受付が済みましたら原則キャンセルは出来ません。
*高槻市在住の小6までの方は高槻市助成制度が利用できますが、期限は12月28日までとなっております。これを超えますと助成は利用できませんのでご注意ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
高槻市に住民票がある65歳以上の方が高槻市の助成を利用し1500円で接種できる期限は12月28日(木)までとなっております。この日を過ぎますと公費の1500円で接種することが出来ず全額自費の3500円となりますのでご注意ください。
65歳以上の方(公費)の人数制限はありません。
在庫がなくなり次第今年度の公費ワクチンの取り扱いは終了致しますのでご了承ください。
64歳までの方(私費)は18人分 ご用意いたします。
*13歳以上の方の接種は原則1回です。
*小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。
*未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
*月・土曜日の午前中にインフルエンザ予防接種外来を設けています。
直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。受付が済んだ時点でワクチンが確保されます。受付が済みましたら原則キャンセルは出来ません。
*高槻市在住の小6までの方は高槻市助成制度が利用できますが、期限は12月28日までとなっております。これを超えますと助成は利用できませんのでご注意ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
高槻市に住民票がある65歳以上の方が高槻市の助成を利用し1500円で接種できる期限は12月28日(木)までとなっております。この日を過ぎますと公費の1500円で接種することが出来ず全額自費の3500円となりますのでご注意ください。
12月4日以降は65歳以上の方のインフルワクチンの人数制限は解除いたしますが、在庫がなくなり次第今年度の公費ワクチンの取り扱いは終了致しますのでご了承ください。
64歳までの方(私費)は27人分 ご用意いたします。
*13歳以上の方の接種は原則1回です。
*小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。
*未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
*月・土曜日の午前中にインフルエンザ予防接種外来を設けています。直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。受付が済んだ時点でワクチンが確保されます。受付が済みましたら原則キャンセルは出来ません。
*高槻市在住の小6までの方は高槻市助成制度が利用できますが、期限は12月28日までとなっております。これを超えますと助成は利用できませんのでご注意ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
高槻市に住民票がある65歳以上の方が高槻市の助成を利用し1500円で接種できる期限は12月28日(木)までとなっております。この日を過ぎますと公費の1500円で接種することが出来ず全額自費の3500円となりますのでご注意ください。
12月4日以降は65歳以上の方のインフルワクチンの人数制限は解除いたしますが、在庫がなくなり次第今年度の公費ワクチンの取り扱いは終了致しますのでご了承ください。
64歳までの方(私費)は25人分 ご用意いたします。
*13歳以上の方の接種は原則1回です。
*小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。
*未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
*月・土曜日の午前中にインフルエンザ予防接種外来を設けています。
直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。受付が済んだ時点でワクチンが確保されます。受付が済みましたら原則キャンセルは出来ません。
*高槻市在住の小6までの方は高槻市助成制度が利用できますが、期限は12月28日までとなっております。これを超えますと助成は利用できませんのでご注意ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
当院ではできる限りワクチン確保に努めておりますが、ワクチン不足がまだ解消していないため、希望される方には大変ご心配とご迷惑をおかけしております。この度は皆様にお願いがございます。受付をしてワクチンを確保された方の一部で、他院で接種することを理由にキャンセルされる方がおられます。受け付けた時点でワクチンをお取り置きする為、その後に希望された方へはお断りしています。このような残念な状況を避けるために、掛け持ちでワクチンを確保されることはお控え頂きます様お願い申し上げます。また、当院は自費ワクチンに関しては予約されますとキャンセル出来ません。ワクチン代のお支払いが発生致しますのでご注意ください。
12月2日(土)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は30人分
*高槻市の助成は12月28日までとなっておりますのでご注意ください。
64歳までの方(私費)は42人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
12月1日(金)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は30人分
64歳までの方(私費)は20人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
12月29(金)から1月4日(木)まで冬期休暇とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。1月5日(金)から通常通り診療を行います。
定期投薬を受けておられる方はご注意ください。
12月の小児科担当は以下となっております。
稲富医師→4(月)5(火)11(月)25(月)
篠原医師→12(火)15(金)19(火)26(火)
桝田医師→1(金)8(金)18(月)22(金)
11月30日(木)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は20人分
64歳までの方(私費)は10人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)
ワクチンは1日を通しての数になっておりますので先着順でなくなり次第終了となります。ワクチンが十分に確保できない状況でありますので、夕診にワクチンがない場合がございます。希望される方には大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承ください。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
11月28日(火)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は30人分
64歳までの方(私費)は24人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)
ワクチンは1日を通しての数になっておりますので先着順でなくなり次第終了となります。ワクチンが十分に確保できない状況でありますので、夕診にワクチンがない場合がございます。希望される方には大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承ください。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
11月27日(月)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は30人分
64歳までの方(私費)は22人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)
ワクチンは1日を通しての数になっておりますので先着順でなくなり次第終了となります。ワクチンが十分に確保できない状況でありますので、夕診にワクチンがない場合がございます。希望される方には大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承ください。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
11月25日(土)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は31人分
64歳までの方(私費)は45人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)ワクチンは1日を通しての数になっておりますので先着順でなくなり次第終了となります。ワクチンが十分に確保できない状況でありますので、夕診にワクチンがない場合がございます。希望される方には大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承ください。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、今後も品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
11月24日(金)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は30人分
64歳までの方(私費)は20人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)ワクチンは1日を通しての数になっておりますので先着順でなくなり次第終了となります。ワクチンが十分に確保できない状況でありますので、夕診にワクチンがない場合がございます。希望される方には大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承ください。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、今後も品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
11月21日(火)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は22人分
64歳までの方(私費)は22人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)ワクチンは1日を通しての数になっておりますので先着順でなくなり次第終了となります。ワクチンが十分に確保できない状況でありますので、夕診にワクチンがない場合がございます。希望される方には大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承ください。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、今後も品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
11月20日(月)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は22人分
64歳までの方(私費)は20人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)先着順でなくなり次第終了となります。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、今後も品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。未成年の方は母子手帳を必ずご持参ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
11月18日(土)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は20人分
64歳までの方(私費)は40人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)先着順でなくなり次第終了となります。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、今後も品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
11月17日(金)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は28人分
64歳までの方(私費)は10人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。(直接
窓口にお越し頂いた時点でワクチンが確保されます。)先着順でなくなり次第終了となります。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、今後も品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時30分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。お電話で在庫のお知らせは致しますが、ワクチンの確保は出来ませんのでご注意ください。
11月16日(木)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は20人分
64歳までの方(私費)は10人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児予防接種外来でのインフルエンザの予約はお受けしておりません。接種を希望される方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。Webで順番をお取りできませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。先着順でなくなり次第終了となります。
インフルエンザワクチンは毎日少しずつご用意しておりますが、今後も品薄状況が続くためご用意できない場合がございます。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
現在インフルエンザワクチンが不足しており、ご予約やお取り置きは受付けておりません。
翌日にご用意できるワクチンの数については前日夜にはホームページでお知らせし、Web受付ページ(インターネットからの再診受付画面)には在庫などの情報をお知らせしています。接種を希望される方はお電話にて在庫の確認をしてからご来院頂くようお願い致します。(現在、小児の予防接種外来ではインフルエンザの予約はお取りしておりません)
当日直接窓口にお越し頂き、順番をお取り頂くことでワクチンの確保は完了しますが、Webで順番をお取り頂くだけではワクチンの確保にはなりませんのでご注意ください(お電話で接種を希望されましてもワクチンは確保できません)数に限りがございますので、先着順でなくなり次第終了となります。
月曜日と土曜日の午前中にはインフルエンザ予防接種外来を設けております。Web予約は出来ませんので、直接窓口までお越し頂き順番をお取りください。
11月14日(火)にご用意していますインフルエンザワクチンは下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は20人分
64歳までの方(私費)は18人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児の予防接種外来でのインフルエンザの予約はお取りしておりません。接種をご希望の方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。
毎日少しずつはワクチンをご用意しております。先着順にはなりますが接種をご希望される方は直接窓口に来ていただき順番をお取りされることをお勧めいたします。今後も品薄状況が続くためワクチンがご用意できない場合は御了承頂きますようお願い申し上げます。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
11月13日(月)にご用意していますインフルエンザワクチン数は下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は26人分
64歳までの方(私費)は10人分
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児の予防接種外来でのインフルエンザの予約はお取りしておりません。接種をご希望の方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。
また、13歳以上の方の接種は原則1回とさせていただきますのでご了承ください。
毎日少しずつはワクチンをご用意しております。先着順にはなりますが接種をご希望される方は直接窓口に来ていただき順番をお取りされることをお勧めいたします。
今後の入荷も品薄状況が続くためワクチンがご用意できない場合は御了承頂きますようお願い申し上げます。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
11月11日(土)にご用意していますインフルエンザワクチン数は下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は20人分
64歳までの方(私費)は32人分
数に限りがあるために、ご希望に添うことが出来ない場合がございます。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児の予防接種外来でのインフルエンザの予約はお取りしておりません。接種をご希望の方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
11月10日(金)にご用意していますインフルエンザワクチン数は下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は21人分
64歳までの方(私費)は11人分
数に限りがあるために、ご希望に添うことが出来ない場合がございます。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児の予防接種外来でのインフルエンザの予約はお取りしておりません。接種をご希望の方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
11月9日(木)にご用意していますインフルエンザワクチン数は下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は20人分
64歳までの方(私費)は12人分
数に限りがあるために、ご希望に添うことが出来ない場合がございます。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
現在、ワクチンの供給が不安定なため、小児の予防接種外来でのインフルエンザの予約はお取りしておりません。接種をご希望の方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
11月7日(火)にご用意していますインフルエンザワクチン数は下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は30人分
64歳までの方(私費)は20人分
数に限りがあるために、ご希望に添うことが出来ない場合がございます。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
現在、ワクチンの流通が不安定なため、小児の予防接種外来でのインフルエンザの予約はお取りしておりません。接種をご希望の方は月・土曜日の午前中に実施しておりますインフルエンザ予防接種外来のご利用をお願い致します。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
11月6日(月)にご用意していますインフルエンザワクチン数は下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は18人分
64歳までの方(私費)は18人分
数に限りがあるために、ご希望に添うことが出来ない場合がございます。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
12月29(金)から1月4日(木)まで冬期休暇とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。1月5日(金)から通常通り診療を行います。
11月4日(土)にご用意していますインフルエンザワクチン数は下記の通りとなっております
65歳以上の方(公費)は22人分
64歳までの方(私費)は40人分
月曜日と土曜日の午前診に、松本希医師によるインフルエンザの予防接種のみを実施する外来を設けておりますので是非そちらをご利用ください。
接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
11月2日(木)にご用意していますインフルエンザワクチン数は下記の通りとなっております。
65歳以上の方(公費)は10人分
64歳までの方(私費)は10人分
接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
なお、お電話による在庫の確認等のお問い合わせは開院時間内(8時20分時から12時、16時20分から18時30分)にお願い申し上げます。
10月31日(火)のインフルエンザワクチンは
65歳以上の方(公費)のワクチンは20人分
64歳までの方(私費)のワクチンは20人分
ご用意致しました。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
10月30日(月)のインフルワクチンは、公費・私費ともにそれぞれ20人分をご用意する予定となっております。数に限りがございますので、在庫を確認の上ご来院ください。11月を目前に接種を希望される方が増加傾向にありますが、在庫がなくなり次第終了となりますのでご了承ください。
TVなどでワクチン不足が報道され、不安に感じておられる方もいらっしゃるかと思いますが、ワクチンは少しずつでも入荷している状況です。風邪症状があるときは接種を控え、体調がいい時に予防接種を受けるようにお願い申し上げます。
*インフルエンザの公費ワクチンは65歳以上の方が対象です。
私費はそれ以外の方が対象です。
10月28日(土)のインフルエンザワクチンは、公費32人分・私費40人分ご用意致しました。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
11月の小児科担当は以下となっております。
稲富医師→14(火)20(月)27(月)28(火)
篠原医師→7(火)10(金)21(火)24(金)
桝田医師→6(月)13(月)17(金)
10月27日(金)のインフルエンザワクチンは、公費40人分・私費12人分ご用意致しました。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
10月26日(木)のインフルワクチンは、公費20人分、私費10人分を準備する予定となっております。数に限りがございますので、在庫を確認の上ご来院ください。
11月に入ると全国的に接種希望者が増加する為、ワクチンの確保がさらに困難になる可能性がございます。当院でも接種希望の方が増加傾向にありますので在庫がなくなり次第終了となります。大変ご迷惑をおかけ致しますがご了承ください。
10月24日(火)のインフルエンザワクチンは、公費40人分・私費20人分ご用意できました。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
台風21号が近畿地方に接近しています。このため当院では10月23日(月)午前7時の時点で、大阪(北大阪)において台風に関する警報(大雨、暴風など)が発令された場合は、受診の皆様と従業員の安全確保のため休診致します。
警報が9時までに解除になった場合は10時頃より診療する場合がございますので医院へお電話して頂き診療の確認をされることをお勧め致します。ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
なお、災害被害が大きい場合や従業員の通勤手段の確保が困難な場合、診療再開が困難となった場合には休診となることがございますのでご了承ください。
10月21日(土)のインフルエンザワクチンは、公費を24人分、私費を28人分ご用意致しました。10月23日(月)は公費・私費ともにそれぞれ10人分の予定となっております。その後の入荷は未定です。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
10月20日(金)のインフルエンザワクチンは、公費14人分・私費10人分ご用意致しました。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
今年度使用しているインフルワクチンの製造株は
A型株/シンガポールと香港
B型株/プーケットとテキサス
となっております。
また、当院で使用するインフルワクチンはチメロサール含有です。
チメロサールフリーのインフルワクチンは取り扱っておりませんのでご注意ください。
10月小児科担当医の変更を以下の通りお知らせいたします。
10/27(金)篠原医師→桝田医師
10月17日(火)のインフルエンザワクチンは、公費・私費ともにそれぞれ10人分ご用意できました。10月19日(木)も同数の予定で、その後の入荷は未定となっております。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
10月14日(土)のインフルエンザワクチンは、公費を15人分、私費を24人分ご用意致しました。10月16日(月)は公費・私費ともにそれぞれ10人分の予定となっております。その後の入荷は未定です。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
10月12日(木)のインフルエンザワクチンは公費・私費ともにそれぞれ10人分ご用意しております。先着順となっておりますのでなくなり次第終了となります。ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。なお、10月13日(金)に用意できるワクチン数も同様で、公費・私費ともにそれぞれ10人分となっております。その後の入荷状況は未定となっておりますので、入荷次第お知らせいたします。
インフルエンザワクチンの生産量が例年より少なく、接種希望者が昨年並みだと不足する恐れがあることを厚労省が発表しており、接種希望者が増える11月に入っても供給量が伸びないことが報告されています。このことから使用量を抑えるために13歳以上は原則1回接種にとどめる様に周知していただくことなりました。
インフルエンザワクチンは、13歳以上は持病で免疫機能が低下している場合などを除き1回で効果があるとされていますが、2回接種する人が例年1割程度おられます。厚労省は13歳以上は原則1回の接種を徹底すればワクチン不足にはならないとしています。
ご希望の方には大変申し訳ありませんが、多くの方に接種して頂く為にご理解の程よろしくお願い申し上げます。
今回は、木曜日午後診 小児科担当の青松医師をご紹介しました。是非ご覧ください。
当院では、インフルエンザワクチンを希望される未成年の方には母子手帳をご持参いただいております。打ち忘れがないか、接種間隔や重複接種等のミスが起きないための対策ですのでご協力お願い致します。
小児の定期接種の場合は母子手帳がないと接種することはできません。
10月7日(土)のインフルエンザワクチンは、公費を20人分、私費を17人分ご用意致しました。10月10日(火)は公費・私費ともにそれぞれ10人分の予定となっております。その後の入荷は未定です。接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
10月5日(木)のインフルエンザワクチンは、公費・私費ともにそれぞれ10人分ご用意できました。10月6日(金)も同数の予定で、その後の入荷は未定となっております。
接種をご希望される方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、在庫の確認をした上でご来院頂きます様お願い申し上げます。先着順でなくなり次第終了となります。
10月より糖尿病専門医による糖尿病外来が毎週土曜日と毎週月曜日に拡大しました。限られた外来枠であった為、黒岡医師に変更して下さっていた方の中で、土曜日の中村医師の診察を希望される方は窓口までお知らせください。
10月2日(月)のインフルエンザワクチンは公費・私費ともにそれぞれ10人分ご用意しております。先着順となっておりますのでなくなり次第終了となります。ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
なお、10月3日(火)に用意できるワクチン数も同様で、公費・私費ともにそれぞれ10人分となっております。その後の入荷状況は未定となっておりますので、入荷次第お知らせいたします。
10月の小児科担当は以下となっております。
稲富医師→16(月)17(火)23(月)24(火)31(火)
篠原医師→3(火)10(火)20(金)27(金)
桝田医師→2(月)6(金)13(金)30(月)
今年は例年と比べてインフルエンザワクチンの生産量が削減され、ワクチン数が全国的に供給不足となっております。当院でも10月からインフルエンザワクチンの接種が始まりますが、必要量確保できないためご希望に添うことがことが出来ない場合があるかと思います。少しでも多くの方に接種して頂く為にワクチン確保に努めてまいりますが、在庫がなくなり次第終了とさせて頂きます。ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承ください。
ご予約やお取り置き等の対応は致しておりませんので、接種をご希望される方は在庫の確認をしてから来院して頂くようお願い申し上げます。
10月よりインフルエンザの予防接種が始まることから、診察が込み合うことが予想されます。このため、インフルエンザの予防接種のみを行う時間を設けることにいたしました。
毎週土曜日の午前診と、毎週月曜日の午前診に松本希医師による外来を予定しておりますので、ご確認の上ご利用ください。また、この外来は予防接種のみに対応しているため診察は致しておりませんのでご了承ください。
通常の昼に行っている、年少児対象の予防接種外来も予防接種のみの時間であり、相談など含めた診察は行っておりません。たくさんの方にご利用頂く為に、皆様ご理解の上、ご来院頂きますようお願い申し上げます。
ワクチン料金
・65歳以上の方 1,500円
・一般の方 3,500円
平成28年より助成事業が始まった、小学校卒業までのお子様が対象のインフルエンザ予防接種費用の一部助成が今年も施行されます。接種日現在、高槻市に住民票がある生後6か月から小学校6年生のお子様が対象となります。
対象となる接種期間は平成29年10月1日から12月28日までの予定です。
助成額は1回につき1,000円を助成(年2回まで)
助成に必要なものは、母子健康手帳と子供インフルエンザ予防接種費用助成金申請書兼代理受領委任状です。
*13歳未満の方お子様の接種回数は、2-4週の間隔をおいて2回接種です。
*当院では、卵アレルギーがあるお子さま、卵を食べたことがない、生まれて初めてインフルエンザ予防接種を受けるなどの状況のお子様は、接種後の不測の事態に備え、1回目の接種は緊急の処置が行える病院での接種をお願いしております。詳しくはお電話でお問い合わせください。
この度山口医院では、患者様により良い診療を提供していきたいと考え、満足度調査を実施させて頂きました。患者様がどのようなお気持ちでいらっしゃるのか?どう評価頂いているのか?これからの医院づくりの参考にするため、今回のアンケート結果を真摯に受け止めて、より多くの患者様に信頼して来院して頂けるよう努力して参ります。ご協力ありがとうございました。
この度、来院される皆様からご意見をお伺いするため、アンケート調査を実施する事になりました。ご協力いただきましたアンケートにつきましては、今後のよりよい医院運営の参考にさせて頂き、皆様に対するサービス等の充実に努めてまいりたいと考えております。用紙と封筒は受付よりお渡ししております。お手数ではございますが、ご回答の上7月31日までにポストにご投函して頂きます様、宜しくお願い申し上げます。
8月9日(水)から8月16日(水)まで夏季休暇とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。8月17日(木)から通常通り診療を行います。
日本脳炎ワクチンの需要が全国的に急増しているため、供給が不安定となり当院においても入荷が困難な状況です。接種ご希望の方にはご迷惑をおかけいたしますが、現在ご予約の受付は致しておりません。状況が改善次第お知らせしていきますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
平成21年から山口医院を守り続けてくれた松本先生が退職されました。先生は更なる診療能力の向上と進歩する医学教育を学ぶために米国ハワイ大学医学部の客員助教授として赴任することになりました。突然の松本医師の退職で、患者様にはご迷惑をおかけします事、深くお詫び申し上げます。
平成28年の診療報酬改定に伴い、保険診療の際の長期投薬には制限が付くことになりました。当院では患者様のご希望にお応えできるよう努めてまいりましたが、この度30日処方の徹底を行うよう当局から再度通告がありました。単身赴任や次回診察が30日以上ある方につきましては、30日以内に再診していただく必要がございます。ご迷惑をおかけ致しますがご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
また、当院は院外処方の為、後発医薬品への変更を希望されない方は診察時に医師へその旨をお伝えください。
大阪医大糖尿病代謝・内分泌内科より糖尿病専門医である中村先生が、1年間、毎週月曜日の午前診と第2、第4土曜日の午前診を担当することになりました。診察をご希望の方は窓口までお申し出ください。
黒岡先生は平成27年の1年間、山口医院の仲間として働いてくれていた優しい先生です。大阪医大総合内科の医師として学びを続け、さらには市立ひらかた病院で小児科診療にも携わり、とてもたくましくなって帰ってきてくれました。ちびっこが大好きな先生は予防接種外来も担当してくれます!1年間宜しくお願いします!
4月で松本医師が退職し、山口医師が院長へ帰任することになりました。平成27年にお世話になっていた黒岡医師が戻ってこられ午前診を毎日、火曜日の午後診と予防接種外来を担当します。また、糖尿病専門医である中村医師が新しく着任され、毎週月曜日午前診と第2、第4土曜日の午前診を担当することになりました。黒岡医師、中村医師の診察は予約制を優先していますので、山口医師の診察が混雑する場合がございます。山口医師をご希望の定期受診の患者様は、次回の診察予約を取って帰られることをお薦めします。午前診のみ、ご予約を承っておりますのでご希望の方は窓口までお申し出ください。曜日による担当医師についてはシフト表をご確認の上ご来院ください。
平成28年8月に関西国際空港等で麻しんの集団感染が発生したことにより、MRワクチンが不足する事態となりました。この事態を受け、高槻市ではワクチン不足の影響による予防接種法に規定されている対象年齢内に定期接種できなかった者への救済を図るとともに、今後の感染のまん延を防止するために、麻しん風しん行政措置を実施する事になりました。5月中旬には該当者に個別通知が届くと思います。当院での接種をご希望される方は、同封されている予診票と同意書、母子手帳をご持参ください。
救済措置対象となる接種期間は、平成29年4月1日~平成29年12月28日となっております。
接種対象者は、接種現在高槻市に住民票を有する者であって、(1)または(2)に該当する者となっております。
(1)平成26年9月1日以降に生まれた2歳以上の者で、MR第1期定期接種を受けていない者
(2)平成22年4月2日から平成23年4月1日までに生まれた者でMR第2期定期接種を受けていない者
受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。